※ポケふたマップと回り方を追加しました
※ポケふたの紹介を、県南・県央・県北の3つのエリアに分けました
※以前載せていた「ポケふた巡りで寄ったご当地グルメやホテル」についてはこちらで紹介しています。
日本各地にある、ポケモンがデザインされたマンホール「ポケふた」。
見つけるワクワク感はもちろん、デザインに込められた意味を想像すると、その土地の新たな魅力も見えてきます。
そんなポケふたから、今回は宮崎のポケふたをピックアップ。
各市町村に設置された26枚のポケふた
宮崎県は2020年に宮崎だいすきポケモンにナッシー・アローラナッシーが任命され、2021年に宮崎県の全26市町村にポケふたが設置されました。
宮崎だいすきポケモンとしてナッシー・アローラナッシーが選ばれた理由は、温暖な気候で『日本のひなた』とも言われる宮崎県の県の木がフェニックスというヤシの木で、ナッシーがヤシの木に似ていることから選ばれたそうです。
ごぼうチップスや鶏皮チップス、緑茶や紅茶、魚を使用した缶詰など、宮崎県産のものを使用したナッシーのコラボ商品も販売されています。
スタンプラリーも開催中(〜2025年2月28日)
宮崎県では2024年7月20日(土)〜2025年2月28日(金)の期間で、ナッシーと行く!みやざきぐるっとスタンプラリーを開催しています。
アプリなどのダウンロードは必要なく、公式サイトにある二次元コードをスキャンすると参加できます。
二次元コードから専用サイトにアクセスし、宮崎県内全域のポケふたや道の駅、ダムや橋などの約60ヶ所のスポットに置いてあるパネルの2次元コードを集める企画になっています。
スタンプを集めて応募すると素敵な商品が当たる抽選もあるそうです!
県南エリアのポケふた7ヶ所を紹介
ここからは、
- ポケふたが設置されているのはどんな場所?
- このポケモンが選ばれた理由は?
- その場所とデザインにどんな繋がりがある?
などについて紹介します。
えびの市(ナッシー・コータス)
えびの市のポケふたは、道の駅えびのの駐車場近くに設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとコータスです。
背景に描かれているのは霧島連山のように見えます。
えびの市には標高1317mの活火山である硫黄山があり、九州がモデルと言われるホウエン地方のせきたんポケモン・コータスが採用されています。
えびの市は宮崎・鹿児島・熊本3県の県境に位置していて、霧島山の標高1200mにあるえびの高原はトレッキングでも人気。
〒889-4234 宮崎県えびの市永山1006番地1
高原町(ナッシー・ムチュール)
高原町のポケふたは、奥霧島皇子原(おうじばる)公園の管理事務所前に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとムチュールです。
皇子原公園はきれいなお花が咲き、大型木製遊具やニジマス釣りができる場所もあるので、ムチュールたちが遊んでいるデザインになっているのかもしれません。
高原町は天孫降臨伝説や第1代神武天皇ご生誕の地として知られ、神話の町とも言われています。
〒889-4414 宮崎県高原町大字蒲牟田3-251
小林市(ナッシー・モクロー)
小林市のポケふたは、レジャー施設ののじりこぴあのふるさと資源活用センター前に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとモクローです。
こちらはナッシーとモクローが、コスモス畑を楽しんでいる様子が描かれています。
営業時間外だとフェンスがあり中に入ることができないので、営業時間や休館日にご注意下さい。
小林市は、標高550mにある生駒高原が有名で、春はポピー、秋には15種類100万本のコスモスが一面に咲き誇ります。
のじりこぴあ
〒886-0212 宮崎県小林市野尻町東麓5160番地
営業時間 [平日]10:00~17:00 [土日祝]9:00〜17:00
休館日 毎月第1水曜日(当日祝日の場合は翌日)
※2024年8月7日は営業予定
TEL 0984443000
公式サイトはこちら
都城市(アローラナッシー・メテノ)
都城市のポケふたは、噴水で水遊びも楽しめる中央東部1号街区公園に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、アローラナッシーとメテノです。
都城市の高崎町は『日本一星空の美しい町』に7回選出されており、たちばな天文台もあるため、ながれぼしポケモンであるメテノがデザインされています。
都城市は宮崎市に次いで第2の人口を擁する主要都市で、焼酎やお茶などの名産地として、また日本一の畜産のまちとしても知られています。
〒885-0031 宮崎県都城市天神町3
三股町(ナッシー・コロモリ)
三股町のポケふたは、三股駅近くの三股町物産館よかもんや前に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとコロモリです。
三股町は町の形がハート型になっていて、ハートスタンプという技をもつコロモリの他にも、ハートが描かれています。
三股町は、みまたんごまというゴマやどぶろくが人気の町で、2021年は幸福度ランキングで全国3位・九州では1位にランクインするハートフルな町。
〒889-1901 宮崎県三股町大字樺山4421-22
串間市(ナッシー・ガラルポニータ)
串間市のポケふたは、都井岬観光交流館PAKALA PAKAに設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとガラルポニータです。
ここへ向かうには途中で野生馬保護協力金を支払う必要がありますが、中では自由に歩く馬を間近で見ることができます。
(車1台400円/バイク1台100円)
馬をたくさん見れる場所なので、ガラルポニータが採用されたようです。
串間市は、国の天然記念物である野生馬が生息する都井岬(といみさき)や、野生猿生息地と知られる幸島(こうしま)がある自然豊かな場所。
都井岬灯台
〒888-0221 宮崎県串間市大字大納42-3
TEL:0987-76-1838
【開門時間】
・4~9月 8:30~18:00
・10~3月 8:00~17:30
日南市(アローラナッシー・ダイノーズ)
日南市のポケふたは、堀川夢ひろばの夢見橋前に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、アローラナッシーとダイノーズです。
日南市には油津波止鼻ひろばや、世界で唯一完全復刻されたモアイ像で有名なサンメッセ日南があります。
ダイノーズが選ばれた理由は、波止鼻ひろばの『鼻』や、モデルがモアイ像であると言われていることに関係しているのだと思います。
日南市は、南国宮崎を象徴する日南海岸がありドライブコースとしても人気で、国内で初めて設置された海中公園・日南海岸国定公園もあります。
〒887-0005 宮崎県日南市材木町1-10
県央エリアのポケふた10ヶ所を紹介
県南・県北と比べると比較的密集しているエリアです。
宮崎市(ナッシー・ポワルン)
宮崎市のポケふたは、アスレチックや植物園などがあるこどものくに入口付近に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとポワルンです。
日本のひなたと呼ばれる宮崎県の県庁所在地である宮崎市なので、ホウエン地方のてんきポケモンのポワルン(たいようのすがた)が描かれています。
宮崎市は、縁結びの御利益で知られる青島神社や、島全体がパワースポットと言われる青島、鬼の洗濯板と呼ばれる珍しい波状岩(はじょうがん)が有名。
〒889-2161 宮崎県宮崎市大字加江田7275-1(AOSHIMA PICNIC CLUB)
綾町(ナッシー・ナマケロ)
綾町のポケふたは、綾 手づくりほんものセンターに設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとナマケロです。
マンホールの背景には照葉大吊橋があり、九州がモデルのホウエン地方のポケモンで森林地帯に生息するナマケモノがモチーフのナマケロが描かれています。
綾町は、日本一の規模で照葉樹林(しょうようじゅりん)が広がる町で、長さ250mある照葉大吊橋が有名です。
〒880-1303 宮崎県綾町大字南俣515番地
国富町(アローラナッシー・ゴクリン)
国富町のポケふたは、交流プラザ商工会国富屋の入口に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、アローラナッシーとゴクリンです。
国富町は、幕末から生産されている白玉まんじゅうという和菓子が有名で、ホウエン地方のくいしんぼうないぶくろポケモンのゴクリンとナッシーが白玉まんじゅうを楽しむ様子が描かれています。
国富町は、モネの池としてSNSで紹介された美しい池がある諏訪神社があり、旧暦7月27・28日の大祭で奉納されるバラ太鼓踊りが有名。
〒880-1101 宮崎県国富町大字本庄4043-5
西都市(ナッシー・キマワリ)
西都市のポケふたは、あいそめ広場に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとキマワリです。
西都原は夏には100万本のひまわりが咲くことでも有名なので、ひまわり畑にナッシーとキマワリがデザインされています。
※2024年のひまわりは、土づくりの為中止しているそうです
西都市は、300基以上の古墳が密集する西都原古墳群や、縁結びと安産の御利益があると言われている都萬神社があります。
〒881-0012 宮崎県西都市小野崎1丁目77番地
新富町(アローラナッシー・マクノシタ)
新富町のポケふたは、富田浜公園内に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、アローラナッシーとマクノシタです。
マクノシタが選ばれた理由は、相撲部屋の陸奥部屋が新富町で合宿を行っていたからではないかと言われてるそうです。
(ちなみにマクノシタも九州がモデルのホウエン地方のポケモンです)
ちなみに、背景には町の木である梅が描かれています。
新富町は宮崎県のほぼ中央にあり、海や川など自然に囲まれた場所で、富田浜には毎年産卵のために数百頭のアカウミガメが訪れるそう。
〒889-1401 宮崎県児湯郡新富町日置
高鍋町(アローラナッシー・アローラライチュウ)
高鍋町のポケふたは、蚊口海浜公園広場に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、アローラナッシーとアローラライチュウです。
サーフィンが有名なこともあり、波乗りするアローラライチュウが描かれています。
高鍋町は、日向灘に面していて県内有数のサーフィンの名所として有名。
キャベツの産地でもあり、餃子がソウルフードなのだとか。
〒884-0004 宮崎県高鍋町大字蚊口浦字蚊口6259-1
都農町(アローラナッシー・ブイゼル)
都農町のポケふたは、道の駅 つのに設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、アローラナッシーとブイゼルです。
背景には都農町にある名瀑・矢研(やとぎ)の滝が描かれ、アローラナッシーと水タイプのブイゼルが遊んでいるデザインになっています。
都農町は、パワースポットとして名高い都農神社があり、境内には願いを込めて納めると成就する『神の石神事』や、無病息災のご利益があるとされる『撫でうさぎ』などのスポットが。
〒889-1201 宮崎県都農町大字川北5129
川南町(ナッシー・ヌマクロー)
川南町のポケふたは、サンA川南文化ホール前に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとヌマクローです。
川南町には、国の天然記念物に指定された湿原・川南湿原植物群落があるため、その中にナッシーとホウエン地方の御三家の一人・ヌマクローがいるデザインになっています。
海岸沿いにある川南町は、東は日向灘、西部には九州山地がそびえ、全国でも有数の食料生産基地です。
〒889-1302 宮崎県川南町大字平田2386番地3
木城町(ナッシー・メタモン)
木城町のポケふたは、川原自然公園に設置されていましたが大幅なリニューアル工事の為、現在は木城温泉館『湯らら』に展示してあります。
※2025年4月頃までの予定
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとメタモンです。
木城町にはオニバスと言われるトゲのあるスイレン科の植物が自生しており、夏には紫色の花を咲かせるので、紫色のメタモンが選ばれたのかもしれません。
こちらは営業時間外の時間だと入ることができないので、営業時間や休館日にご注意下さい。
木城町は、面積の84%が山林原野が占める自然豊かな場所で、夜になると大パノラマの星空が広がります。
木城温泉館 湯らら
〒884-0101 宮崎県木城町高城1403-1
営業時間 10:00~21:00(最終入館20:30)
休館日 毎週火曜日
(祝祭日と重なった場合は翌日)
TEL 0983-32-2525
FAX 0983-32-2538
公式サイトはこちら
西米良村(アローラナッシー・ゴルーグ)
西米良村のポケふたは、西米良温泉カリコボーズの湯 ゆた〜とに設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、アローラナッシーとゴルーグです。
古代人によって人やポケモンを守るために生み出されたとされるゴルーグが収穫しているのは、西米良村の伝統野菜である糸巻き大根です。
西米良村は、樹齢約50年の宮崎県産スギを使用した木造車道橋・カリコボーズ大橋があります。
〒881-1411 宮崎県西米良村大字村所260-6
県北エリアのポケふた9ヶ所を紹介
県北では準伝説ポケモンのレジ系のポケふたに出会えます。
椎葉村(ナッシー・シンボラー)
椎葉村のポケふたは、椎葉村交流拠点施設Katerie(かてりえ)に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとシンボラーです。
椎葉村は、仙人の棚田と呼ばれる有名なスポットがあり、朝方は雲海の中に棚田が浮かんでいるように見えることから『椎葉のマチュピチュ』とも呼ばれています。
ナスカの地上絵にも似ているシンボラーが、椎葉のマチュピチュを背景に飛んでいるデザインになっています。
現在、西米良村から椎葉村へ続く265号が災害復旧工事で通行止めになっており、通常1時間13分の移動時間が2時間30分かかりました。
※山道もあるので車酔いしやすい人は注意!
〒883-1601 宮崎県椎葉村大字下福良1829番地57
諸塚村(ナッシー・レジロック)
諸塚村のポケふたは、特産品販売所もろっこはうすにあります。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとレジロックです。
背景はもろっこはうすの目の前を流れる耳川でしょうか。
耳川には大きな石もゴロゴロとあるので、九州がモデルのホウエン地方の準伝説ポケモンであるレジロックが選ばれたのかなと思います。
村の9割が山林という諸塚村は、世界農業遺産の村に認定されていて、恵まれた気象条件の中で栽培された椎茸が有名。
〒883-1301 宮崎県諸塚村大字家代2640-18
美郷町(ナッシー・タマタマ)
美郷町のポケふたは、美郷レイクランドにあります。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとタマタマです。
美郷町ではたまたまという金柑が栽培されているため、金柑を背景にナッシーとタマタマがデザインされています。
※道の駅などで販売していました
美郷町は、四方を山に囲まれた自然豊かな町で、美郷の三大祭りである師走祭り・御田祭・宇納間地蔵尊大祭という伝統的なお祭りがあります。
〒883-1101 宮崎県美郷町西郷田代5812-1
日向市(ナッシー・オドリドリ)
日向市のポケふたは、日向市駅前のあくがれ広場にあります。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとオドリドリ(まいまいスタイル)です。
日向市では、毎年8月上旬に日向ひょっとこ夏祭りが開催されるため、まいまいスタイルのオドリドリが選ばれたのかもしれません。
背景のひまわりの中には、よく見るとホウエン地方のポケモンのカクレオンが隠れています。
日向市は、柱状岩が波の侵食によって避け、それがクルス(ポルトガル語で十文字)に見えることから名付けられた、願いが叶うクルスの海が有名です。
〒883-0044 宮崎県日向市上町10736番15
門川町(アローナナッシー・マケンカニ)
門川町のポケふたは、心の杜 ふれあい多目的広場に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、アローラナッシーとマケンカニです。
マケンカニの好物は木の実、ということでアローラナッシーの実の部分を狙っているようにも見えるデザインになっています。
門川町は、日向灘を臨むリアス式海岸と山々に囲まれた町で、門川漁港と庵川漁港の2つの漁港があるため、古くから魚の町として知られている場所。
〒889-0602 宮崎県門川町大字庵川2822番地
延岡市(ナッシー・アローラナッシー)
延岡市のポケふたは、道の駅 北浦に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとアローラナッシーです。
大崩山(おおくえやま)らしき山を背景に、楽しそうな2匹のデザインになっています。
延岡市は、宮崎県の名物ご当地グルメであるチキン南蛮発祥の地で、市の中心部には神様が結婚した地として知られる愛宕山があります。
〒889-0301 宮崎県延岡市北浦町古江3337-1
日之影町(ナッシー・レジスチル)
日之影町のポケふたは、道の駅 青雲橋に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとレジスチルです。
日之影町には大小合わせて200以上の橋があり、どんな金属よりも硬い体を持つ、ホウエン地方の準伝説・レジスチルが描かれています。
日之影町は、2006年に全国で初めて森林セラピー基地に認定された場所で、森林浴でストレスの軽減やリラクゼーションを図る取り組みを行っています。
〒882-0401 宮崎県日之影町大字七折8705-12(レストランひのおかげ)
高千穂町(ナッシー・レジギガス)
高千穂町のポケふたは、高千穂峡からも近い高千穂がまだせ市場に設置されています。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとレジギガスです。
レジロックやレジスチルなどを造ったポケモンとされ大地を司るポケモンとも呼ばれるレジギガスと、高千穂峡の風景がデザインされています。
高千穂峡にある有名な真名井の滝は、高さが17mあり日本の滝百選に指定されています。
〒882-1101 宮崎県高千穂町大字三田井1099-1
五ヶ瀬町(ナッシー・レジアイス)
五ヶ瀬町のポケふたは、Gパーク五ヶ瀬町総合公園内にあります。
こちらのポケふたのキャラクターは、ナッシーとレジアイスです。
温かいイメージのある宮崎にレジアイスとは意外…と思いましたが、五ヶ瀬町には日本最南端のスキー場・五ヶ瀬ハイランドスキー場があり、その繋がりで選出されたようです。
(レジアイスもホウエン地方の準伝説ポケモン)
ポケふたの横には、ポケふたや五ヶ瀬町に関する説明があるので、ぜひ合わせてチェックしてみて下さい!
五ヶ瀬町は、滝つぼ面積が約5,000㎡もあるうのこの滝や、糖度と酸味のバランスが良い五ヶ瀬町のぶどうを使ったワインを扱うワイナリーがあります。
〒882-1203 宮崎県五ヶ瀬町三ヶ所9400 Gパーク五ヶ瀬町総合公園内
コンプリート後は応募も忘れずに!
ポケふたを全てコンプリートすると、オリジナルデザインカーペットに応募できます。
※スタンプ10個で応募できるナッシーコラボ商品詰め合わせにも応募しました
応募は、
- 名前
- 郵便番号
- 住所
- メールアドレス
- 電話番号
を入力するだけで完了します。
宮崎ポケふたマップと回り方
宮崎県には26枚のポケふたがあり、県全域に設置されているため、コンプリートしようと思ったら2日3泊は必要です。
私は鹿児島市に宿泊したため、今回紹介した県南(オレンジ)⇒県央(ピンク)⇒県北(むらさき)の順に北上する形で回りました。
その場合は1日目に県南を回り宮崎市に宿泊、2日目は県央と県北を少し回り日向市・延岡市に宿泊、3日目は県北を回るのがオススメです。
我が家は鹿児島市から出発し、3日目に熊本・福岡まで行く予定だったので、1日目は宮崎市に、2日目は延岡市に宿泊しました。
スタートの場所や行きたい場所によってルートは変わると思いますが、参考にしてみてください。
- 観光地として人気の宮崎市と高千穂町のポケふたは行きやすいのでオススメ
- 宮崎県のポケふたをいくつか回りたい場合は、宮崎空港から行きやすく比較的密集している県央エリアを回るのがオススメ
今回は、宮崎のポケふたについてご紹介しました。
ぜひ、ポケふた巡りで新たな街の魅力を見つけてみてください。