北欧へ旅行へ行った両親にお土産で買ってきてもらったムーミンティー。
今回は日本ではなかなかお目にかかれないフレーバーもある、こちらの紅茶を紹介します。
フィンランドのお土産のムーミンの紅茶
種類はブラックティーとルイボスティーの2種類で、それぞれ4種類のフレーバーが入っています。

- フレーバーブラックティー
-
- ブルーベリーマフィン
- ワイルドストロベリー
- ルバーブ&ストロベリー
- レモン
- フレーバールイボスティー
-
- ストロベリーシェイク
- チョコレート
- レモンチーズケーキ
- バナナ&バニラ

作っているのは、1979年創業のフィンランドのNORDQVIST(ノードクヴィスト)で、フィンランドでは珍しかったフレーバーティーの販売を始めた紅茶専門店です。
ムーミンの紅茶は、絵本の世界ようなかわいいデザインのパッケージでプレゼントにもオススメです。
フレーバーブラックティーを飲み比べ

ブルーを基調とした可愛らしいパッケージの中には、カラフルな個包装のティーバッグが入っています。
それぞれのパッケージには日本語訳も書いてあります。
ブルーベリーマフィン

TSEMPPIÄ(がんばって!)という名のこちらは、ちょっと珍しいブルーベリーマフィンフレーバー。
パッケージには、ごきげんなムーミンが描かれています。
お湯を入れる前の茶葉は、ちょっと焼き菓子っぽい香りがします。
淹れた後は柔らかなブルーベリーの香りで、マフィンなどの焼き菓子と相性が良い紅茶です。
ワイルドストロベリー

OLET IHANA(あなたは素敵)という名のこちらは、ワイルドストロベリーのフレーバー。
パッケージには、ムーミンとスノークのおじょうさんが寄り添っているイラストが描かれています。
お湯を入れる前はワイルドストロベリーの甘酸っぱい香りがします。
淹れた後は少しぶどうのような香りを感じました。
後味にほのかにワイルドストロベリーの香りがあり、クセがなくまろやかで飲みやすい紅茶です。
ルバーブ&ストロベリー

MUUMINMAMMAN VOIMAJUOMA(ムーミンママのパワードリンク)という名のこちらは、ルバーブとストロベリーのフレーバー。
パッケージには、料理をしているムーミンママが描かれています。
日本では馴染のないルバーブですが、大きな葉っぱと赤い葉柄が特徴的な野菜。
海外では赤い部分をジャムにしたり、お菓子に使って食べることが多いそうです。
後味がスッキリとした感じで、優しいストロベリーフレーバーの飲みやすいブラックティーです。
レモン

KYLLÄ MINÄ TIEDÄN(もちろん、わかってるよ!)という名のこちらは、レモンフレーバー。
パッケージには、座ったミィが描かれています。
しっかりと強いレモンの紅茶もありますが、これは後味に柔らかくレモンが香る感じで、とても飲みやすいです。
今までレモンフレーバーのお茶を選ばなかった人にもオススメ。
フレーバールイボスティーを飲み比べ

こちらはオレンジや黄色を基調としたパッケージで、ティーバッグも温かみのある色合いになっています。
ストロベリーシェイク

MULLE MYÖS(私にも)という名のこちらは、ストロベリーシェイクフレーバー。
パッケージには、走っているムーミンが描かれています。
ストロベリーフレーバーではなくシェイクという、これまたちょっと日本では見かけないフレーバーです。
柔らかいストロベリーの香りで、クセがなく飲みやすいルイボスティーです。
シェイクと聞くとミルク感を想像しますがミルク感は無く、ストロベリーフレーバーと言った方がイメージしやすいかも。
チョコレート

SAATPA NÄHDÄ(お楽しみに)という名のこちらは、チョコレートフレーバー。
パッケージには、いたずらもののスティンキーが描かれています。
袋を開けた時、ルイボスティーとは思えない甘いココアとナッツのような香りがありました。
お茶の味もチョコレートというよりココアっぽい香りで、クセの無いルイボスティーになっています。
清涼感のあるルイボスティーより飲みやすいと思います。
レモンチーズケーキ

KIRPEÄ KEPPONEN(酸っぱいトリック)という名のこちらは、レモンチーズケーキフレーバー。
パッケージは、ミィがいたずらをしているようなデザインになっています。
お湯入れる前の茶葉はどこか焼き菓子っぽい香りで、お湯を淹れるとほんのりレモンの香りを感じます。
名前的にレモン強めかなと思いましたが、全体的にまろやかなので、強いフレーバーやルイボスティーが苦手な人にもオススメ。
バナナ&バニラ

VALMIS LÄHTÖÖN(準備万端)という名のこちらは、バナナとバニラのフレーバー。
パッケージには、ムーミンのお友達・スニフが描かれています。
こちらは他の3つとは違って、ルイボスティー特有の清涼感や爽やかさを感じました。
スッキリとしたお茶ですがクセはなく、後味にバナナやバニラの甘い香りがあります。
ムーミンティーはどこで買える?
今回はフィンランドのお土産としてもらいましたが、調べてみると日本でも買うことができるようです。
楽天市場やYahooショッピング、Amazonの他、ヨドバシカメラでも取り扱いがありました。



日本ではなかなか見かけないようなフレーバーも多いムーミンティー。
ぜひ、フィンランドの香りを楽しんでみてください♪