MENU
ha-na
1987年3月生まれ。
船橋市在住、食べるの大好きな主婦です。
お菓子作りと写真、絵を描くことが趣味です。
カルディやスーパーのラクサ4種を食べ比べ!味やおすすめポイント・作り方も

カルディやスーパーのラクサ4種を食べ比べ!味やおすすめポイント・作り方も

2024年4月23日更新

※各商品の通販情報を更新しました

目次

ラクサってどんな料理?

シンガポールのラクサ

ラクサはマレーシアやインドネシア、シンガポールなど東南アジアでポピュラーな麺料理です。

その土地その土地で独自の発展を遂げたため、醤油・豚骨・味噌など色んな味や特徴がある日本のラーメンのように、地域ごとに様々な味があるそうです。

トッピングは鶏肉や豚肉などの肉類の他、海老や貝類もやしや玉葱などの野菜、ゆで卵や厚揚げつみれなどが一般的です。

使われる麺は、米粉を使った太麺が多いですが、手打ちの生麺やスパゲティが使われることもあるのだとか。

今回は最近人気のラクサの歴史、家で食べれる市販のラクサなどを詳しくご紹介します。

画面右下の【目次】から、読みたい場所へ移動できます。

ラクサってどんな味?

日本でもポピュラーなラクサは、エビの出汁ココナツミルクの甘み、レモングラススパイスを感じるスープが特徴。

ココナッツミルクが入っているのでスパイスや辛味もまろやかになり、日本の麺類にはない味わいで、一度食べたら病みつきになります。

このタイプのラクサはニョニャラクサと呼ばれ、他には濃厚なカレースープのカレーラクサ、独特な酸味をもつタマリンドや唐辛子を使用したスープのアッサムラクサなど、地域によって色々な味が存在します。

ラクサの語源・歴史

ラクサの名前の語源は諸説あり、ペルシェア語でという意味の『ラクシャ』、サンスクリット語で多くのという意味の『ラク』などの説があります。

シンガポールでは、マレー料理中華料理が融合した『プラナカン料理(ニョニャ料理)』が有名です。

プラナカンの中心地カトン地区(シンガポール)
プラナカンの中心地カトン地区(シンガポール)

『プラナカン』とは、東南アジアに移住した中華系移民と現地のマレー人との間に生まれた子孫のことで、男性は“ババ”女性は“ニョニャ”と呼ばれ、料理は女性が担当することが多いため『ニョニャ料理』とも呼ばれます。

ラクサもプラナカン料理のひとつと言われています。

トムヤムクンとの違いは?

トムヤムクン
トムヤムクン

世界3大スープとして知られる、酸味と辛味が特徴のタイのトムヤムクン

酸味と辛味という点では、『酸っぱい』という意味を持つアッサムラクサに似ていますが、それぞれの違いをまとめてみました。

スクロールできます
アッサムラクサトムヤムクン
地域マレーシア、シンガポール、
インドネシアなど
タイ
ベース魚からとった出汁鶏がらなどの出汁
具材米麺などの麺類、
玉葱やミント、
パイナップルなど
海老、キノコ、トマト、
レモングラス、チリ、
コリアンダー、パクチーなど
スープトロミのあるスープサラッとしたスープ
アッサムラクサとトムヤムクンの違い

ラクサとトムヤムクンは、どちらも酸味と辛味が特徴のアジア料理ですが、カテゴリーも麺料理スープに分かれ、具材やベースにも違いがありました。

お家で手軽に食べられる!市販のラクサ4種類をご紹介

最近ではスーパーなどでも扱っていて、手軽に食べれるようになったラクサ。

今回は、

  • カップヌードルシンガポール風ラクサ
  • 成城石井シンガポール風ラクサ
  • プリマ・テイスト ラクサラーメン
  • コカ シンガポールラクサヌードル

こちらの4つのラクサを食べてみました!

カップヌードル シンガポール風ラクサ

世界のカップヌードルシリーズの中で復活リクエストNo.1だったというシンガポール風ラクサ

MAXが出演するCMも話題になり、しばらくはコンビニでしか見かけませんでしたが、最近ではイオンでも買うことができます。

カップヌードルシンガポールラクサ
カップヌードル シンガポール風ラクサ
  • 価格 181円(税込み)※イオン23年9月の価格
  • 内容量 80g
  • カロリー 376kcal

パッケージの上には別添の特製ラクサペーストもついています。

カップヌードルシンガポールラクサのラクサペースト

中はこのような感じで、具材は、鶏ミンチ・きざみ揚げ・卵やパクチーなどが入っています。

カップヌードルシンガポールラクサ中身

お湯を入れて3分待っている間、蓋の上で特製ラクサペーストも温めておきます。

仕上がりはこんな感じで、蓋をあけるとココナッツミルクのいい香りがします!

カップヌードルシンガポールラクサ出来上がり

スパイスが効いているものの、ココナッツミルクの甘みを感じるスープなので全体的にまろやかです。

辛いものが苦手な人でも食べやすい味になっています。

パクチーも入っていますが、そこまで強く感じません。

本当は食べる直前に入れるラクサペーストですが、今回は味変として使ってみました

特製ラクサペーストを入れると、レモングラスの風味が際立ってより一層”エスニック感”のある味わいになります。

食べてみた感想

ココナッツミルクならではのコクと甘みを感じるまろやかなスープがとても美味しかったです。

個人的にはレモングラスを入れる前のほうが好みですが、この価格で本格的な味わいと味変も楽しめるという点で非常に満足できるラクサだと思います。

成城石井 シンガポール風ラクサ

成城石井が販売するシンガポール風ラクサは、一般社団法人新日本スーパーマーケット協会主催の『お弁当・お惣菜大賞2015麺部門の最優秀賞も受賞し、メディアでも紹介される大人気商品です。

本場の味を再現しつつ日本人の口に合うように仕上げてあり、初めてラクサを食べる人も、ラクサをたくさん食べてきた人も満足できるラクサになっています。

成城石井シンガポール風ラクサ
カップヌードル シンガポール風ラクサ
  • 価格 755円(税込み)※23年9月の価格
  • 保存料・合成着色料・合成甘味料不使用
  • カロリー 578kcal

具材は厚揚げ蒸し鶏ゆで卵も入ってボリューム満点!

トマト細切り人参パクチーも入っているので色合いもキレイです。

成城石井シンガポール風ラクサ中身

食べるときは、【電子レンジ 500Wで4分】加熱するだけ。

電子レンジから出すとココナッツミルクの香りが広がります。

成城石井シンガポールラクサの麺

麺は現地で定番のクイッティオ(平たい米麺)で、インスタント麺では再現できない本格的な一杯になっています。

スープには現地の食材である干しエビナンプラーを使用し、ココナッツミルクではなくココナッツクリームを使用しているのでクリーミーでコクのある濃厚なスープになっています。

スパイスなどの辛さもあるので、辛いのが苦手な人やお子さんはちょっと注意が必要かもしれません。

食べてみた感想

辛いものが得意でない私には少し辛かったですが、それでも飲み干したくなるくらい濃厚なスープがとても美味しかったです!

具材も豊富でボリュームもあって、お店で食べるより安く本格的なラクサが食べられるのでオススメです。

成城石井のオンラインショップでは『成城石井 スープ&フォー シンガポール風ラクサ 5食』を販売しています。

今回頂いたラクサとは違いますが、インスタントなのでお湯を注ぐだけで作れますし、量も控えめなのでご飯のボリュームが足りない時小腹がすいた時にオススメです!

成城石井酒販 楽天市場店
¥539 (2024/04/23 08:48時点 | 楽天市場調べ)

\ オンラインショップはこちら /

プリマ・テイスト ラクサラーメン(カルディ)

カルディコーヒーファームではインスタントタイプのプリマ・テイスト ラクサラーメンを売っています。

プリマ・テイストのラクサラーメンは、アメリカのラーメンランキングサイトThe Ramen Rater1位も獲得した大人気商品です。

プリマ・テイストラクサラーメンパッケージ
カップヌードル シンガポール風ラクサ
  • 価格 398円(税込み)※カルディ23年9月の価格
  • 内容量 185g
  • カロリー 694kcal

袋の中にはやや太めの麺2種類の調味料が入っています。

プリマ・テイストラクサラーメンの調味料

ラクサプレミックスにはパウダー状のココナッツミルク、ラクサペーストには海老の香りのする少し辛そうなペーストが入っていて、他のインスタントラーメンよりこだわりが感じられます。

実際に作ってみました!
(作った様子は下記の【作り方の詳しい説明】からどうぞ)

【作り方の詳しい説明】
STEP
500mlの水を入れた鍋に調味料のLAKSAPASTEとLAKSA PREMIXを加えて、よく混ぜ沸騰させる
鍋に水と付属の調味料を加えて沸騰させる
STEP
沸騰したら麺を加えて、約7分間茹でる
沸騰したスープに麺を加えて7分茹でる
STEP
7分茹でるとこんな感じになります
7分茹でた様子
STEP
器に移して、用意した具材を乗せたら出来上がり

具材は、ゆで卵・エビ・厚揚げ・もやし・小ねぎを用意しました。
(お肉やつみれ、練り物もおすすめです)

プリマ・テイストラクサラーメン出来上がり

スープはエビの旨味が効いていて、ココナッツミルクの甘さとまろやかさ濃厚!

調味料のラクサペーストが『辛そう…』と思いましたが、思ったより辛味も抑えられていて、とても食べやすかったです。

スープだけで何口も進んでしまいます。

プリマ・テイストラクサラーメンの麺

麺はやや太めなので食べごたえもありもちもちとしていて、インスタント麺ではありますが生麺に近い印象です。

インスタント麺の中では少々お高めの価格ですが、味も量も大満足で『また食べたい!』と思うラクサでした。

食べてみた感想

もちもち食感の麺もいいですが、何よりスープが美味しい!

辛いものが得意じゃない私でも美味しく食べられる、丁度いいスパイシーさココナッツミルクのコクがくせになります。

パクチー感もあまりなく、パクチーが苦手な方にもおすすめです。

\ オンラインショップはこちら /

コカ シンガポールラクサヌードル(caferrant)

イオンの中にある、コーヒー豆や輸入品を扱うcaferrant(カフェランテ)で見つけたコカ シンガポールラクサヌードル

コカ(KOKA)はシンガポールのインスタントヌードルメーカーで、ラクサヌードルの他にトムヤムヌードルスパイシーシンガポール焼きそばなどが売られています。

コカシンガポールラクサヌードルのパッケージ
カップヌードル シンガポール風ラクサ
  • 価格 149円(税込み)※caferrant23年9月の価格
  • 内容量 90g
  • カロリー 420kcal

袋の中には、Theインスタント麺という感じの麺と、シーズニングオイル・シーズニングパウダー・ココナッツパウダー3種類の調味料が入っています。

コカシンガポールラクサヌードルの調味料

シーズニングオイルはラー油のように赤い油なので辛そうな印象。

原産国名もシンガポールなので、現地の方が普段食べる味を楽しめそうで期待が高まります。

実際に作ってみました!
(作った様子は下記の【作り方の詳しい説明】からどうぞ)

【作り方の詳しい説明】
STEP
沸騰したお湯(約400ml)に麺を入れ、約2分間煮込む
沸騰したお湯で麺を2分間茹でる
STEP
火を止めて、シーズニングとココナッツパウダーを加える
火を止め付属の調味料を加える
STEP
全体をよく混ぜる
麺とスープを混ぜる
STEP
器に移して、用意した具材を乗せたら出来上がり

具材は、エビ・厚揚げ・もやし・小ねぎを用意しました。

コカシンガポールラクサヌードル出来上がり

スープはエビの風味とエスニックハーブの香りがあり、ココナッツのクリーミーさやコクはありますが、濃厚すぎずサラッとした印象です。

エスニックハーブの原材料にはコリアンダー・レモングラスが書いてありますが、レモングラスはあまり感じず全体的にほんのりパクチーの香りを感じました。

辛そうな見た目のシーズニングオイルでしたが、辛いのが苦手な私でも食べ進められる程度の辛さでした。
※『日本人には辛いかも』という口コミもありました

エスニックハーブが効いているからか、他のラクサに比べて“海外のラーメン”や“本場の味”といった感じがします。

口コミでも『本場の味に近い』という評価が多かったです。

コカシンガポールラクサヌードルの麺

麺は一般的なインスタント麺ではありますが、調理時間も短いので手軽に食べたい時にオススメです!

食べてみた感想

シンガポールの会社の商品なだけあって、日本ではなかなか味わえない本場の味を楽しめます。

スープは他のものと比べるとあっさりめで、パクチーの香りを感じるので好みは分かれるかもしれません。

今回購入した中で一番値段が安いので、トッピング調味料自分好みにアレンジするのもおすすめです!
※私はココナッツミルクを少し追加してまろやかさを足しました

ラクサ4種類の比較表

今回実際に食べてみた4種類のラクサの感想を表にまとめてみました。

個人的な感想になりますが、参考になれば幸いです。

ちなみに私は…辛いもの・パクチーはあまり得意ではありません

スクロールできます
カップヌードル成城石井プリマ・テイストコカ
辛み
レモングラス感
ペースト入れた後↓

パクチー感
ココナッツミルク感
こんな人にオススメ手軽に食べたい
味変も楽しみたい
本格的なラクサを
食べたい人
具も欲しい人
パクチーが苦手な人
お好みの具で

楽しみたい人
いつもとは違う
インスタント麺を
手軽に楽しみたい人
価格
※23年9月時点
181円(税込)
※イオン
755円(税込)398円(税込)
※カルディ
149円(税込)
※カフェランテ
ラクサ4種類・食べ比べ表

オススメランキング

今回食べた4つをオススメの順に並べてみました。

オススメランキング
  • プリマ・テイスト
  • 成城石井
  • カップヌードル
  • カフェランテ

スープの味・コスパを考えて…個人的な1位は、プリマ・テイストのラクサラーメンです!

スープの濃厚さまろやかさエビの風味が絶品でした。

は成城石井が一番好きです。

  • ココナッツミルクが好き
  • 辛いものが得意ではない
  • パクチーが得意ではない
  • あっさりより濃厚が好み

この条件に合う方はプリマ・テイストのラクサラーメンが合うと思います!

ぜひお試し下さい♪

辛いのは苦手だけどラクサを食べてみたい…という場合は

ココナッツミルク

海老の出汁とココナッツミルク、美味しそうだけど辛いのは苦手だから挑戦できない…と思う方には、今回紹介したラクサにココナッツミルクをプラスするのがオススメです!

輸入品を扱うスーパーでなくても見かける機会が増えたので、気軽に買えるようになりました。

お店で買えるココナッツミルク

チャオコー ココナッツミルクパック

カルディーで売っているのがチャオコー ココナッツミルクパック250ml

紙パックタイプでお料理などに使うには丁度いいサイズです。

同じメーカーの缶のタイプに比べて香りが強くクセがないので、お菓子にもお料理にも使いやすいココナッツミルクです。

チャオコーココナッツミルクパック
チャオコーココナッツミルクパック250ml
  • 価格 167円(税込)※カルディー23年10月の価格
    ※9月のセール時は149円(税込)でした
  • 内容量 250ml
  • 原産国 タイ
  • カロリー 163kcal(100mlあたり)

\ オンラインショップはこちら /

カラ ココナッツクリームパウダー

caferrant(カフェランテ)で見つけたのが、カラ ココナッツクリームパウダーです。

パウダータイプなので使う量濃さを、お好みで調整することができます。

多めの水で溶かせばサラッとした仕上がりに、少なめの水で溶かせば濃厚な仕上がりにすることができます。

カラココナッツクリームパウダー
カラ ココナッツクリームパウダー
  • 価格 159円(税込)※カフェランテ23年10月の価格
  • 内容量 250g
  • 原産国 インドネシア
  • カロリー 343kcal(50gあたり)

ネットで購入する場合、Amazonはちょっと高めの価格になっているのでヨドバシ・ドット・コムがオススメです!

\ ヨドバシの商品ページはこちら /

余ったココナッツミルクの活用法

ココナッツミルクを買おうと思った時に、『全部使いきれるかな…』と心配になることもあるかもしれません。

余ったココナッツミルクの活用方法保存方法をご紹介します。

ホットドリンクに

ホットコーヒーとミルク

コーヒー紅茶ココアなどのホットドリンクに牛乳を入れる代わりに使うことができます。

ココナッツミルクの甘みでホッとする味になります。

スパイスを使ったチャイなどもオススメ!

料理に

カレー4種

定番はやはりカレーにプラスする使い方。

我が家はバターチキンカレーを作る際に余ったココナッツミルクを使いました。

よりまろやかになって辛味も抑えられるので、小さい子でも食べやすいカレーになります。

カレー以外にも煮込み料理ポタージュなどのスープにもオススメです!

パンケーキに

パンケーキ

ホットケーキミックスに牛乳の代わりにココナッツミルクを加えると、ココナッツの風味がふわっと香るパンケーキが作れます。

生地に使うだけでなく、生クリームお砂糖と合わせてパンケーキにかけるソースを作ることもできます。

冷凍保存も可能

冷凍したココナッツミルク

余ったココナッツミルクをすぐに使い切れない場合は、冷凍保存がオススメです。

製氷皿にいれて冷凍するのもいいですし、ジップロックに入れて冷凍することもできます。

私はジップロックに入れ平たくして冷凍し、使うときはパキッと折って必要な分だけ使いました。

冷凍保存だと1ヶ月程度保存可能です。

ラクサペーストを使って自家製ラクサも

市販の物から辛味やスパイスを減らすのは難しいですが、自分で作ればお好みの辛さや味に仕上げることも可能です。

カルディで販売されているプリマ・テイスト ラクサペースト 80gを使うと、ココナッツミルクお好みの具材を用意するだけでラクサを作ることができます。

ラクサヌードルだけでなく、チャーハンなどの炒め物にも使えます。

\ オンラインショップはこちら /

ラクサのおすすめレシピ

お料理好きで、ラクサペーストも手作りしたい!という方には以下のレシピがオススメです。

シンガポール風ラクサ
こちらは明治のレシピで色々な国の料理を紹介してくれるサイトになっています。
比較的用意しやすい材料で作ることができます。

ココナッツミルクのラクサ
ターメリックやクミンも使う、本格的なラクサです。
動画で作り方を見ることができるので、初めてでも安心です♪

辛さやココナッツミルクの量など、お好みの味を見つけてみて下さい♪

まとめ

今回はラクサについてご紹介しました。

この記事のまとめ
  • ラクサは東南アジアで一般的な麺料理
  • 地域によって様々なラクサがある
  • 手軽に味変も楽しみたい
    カップヌードルのラクサがオススメ!
  • 本格的な味を楽しみたい
    成城石井のラクサがオススメ!
  • 安く本場の味を体験したい
    コカのラクサがオススメ!
  • 辛味は抑えて濃厚スープを味わいたい
    プリマ・テイストのラクサがオススメ!
  • 辛味を抑えたいときはココナッツミルクで甘みとまろやかさをプラス
  • ラクサペースト+ココナッツミルク+麺でお好みのラクサが作れる

ラクサは今回ご紹介した以外にも、いろんな味があります。

ぜひ、自分好みのラクサを見つけてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次