MENU
ha-na
1987年3月生まれ。
船橋市在住、食べるの大好きな主婦です。
お菓子作りと写真、絵を描くことが趣味です。
パリパリ!サクサク!アプフェルシュトゥルーデルが食べれるお店5選

パリパリ!サクサク!アプフェルシュトゥルーデルが食べれるお店5選

オーストリアおよびドイツの伝統的なお菓子・アプフェルシュトゥルーデル

春巻きのもとにもなっているというこのお菓子は、日本でも味わうことができます。

今回は、アプフェルシュトゥルーデルを扱っているお店を5つご紹介いたします。

目次

カフェウィーン日本橋三越店

日本橋三越店の本館2階にあるカフェウィーン

こちらは、ウィーン市・ウィーン商工会議所・ウィーンカフェハウス協会から認定を受けた日本初の店舗で、オーストリアの料理やスイーツを味わうことができます。

温かいアングレーズソースホイップがトッピングされた、サクサクの生地のアプフェルシュトゥルーデルが楽しめます。

カフェウィーン日本橋三越店
カフェウィーン

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目4−1
 MAPでみる
0332748835
10:00〜19:00
https://www.mistore.jp/

Mahlzeit マールツァイト

ドイツとオーストリアの料理や菓子、パン、洋菓子などを提供するカフェレストラン・マールツァイト

リンゴやレーズン、くるみがぎっしりと詰まった伝統的なシュトゥルーデルの他、金柑やクリームチーズを使用した期間限定のシュトゥルーデルも販売しています。

Mahlzeit
マールツァイト

〒107-0052 東京都港区赤坂7-5-56ドイツ文化会館1階
 MAPでみる
0335603538
10:00〜17:00
※17:00以降は完全予約制
月・火曜日
https://x.com/Mahlzeit2020
https://www.instagram.com/zeit_mahl_1/

ウィーン菓子工房 リリエンベルグ

「百合の丘」を意味するドイツ語から名付けられたリリエンベルグは、新百合ヶ丘にあるウィーン菓子を扱う人気のお店です。

絵本の世界に出てきそうな可愛らしい外観の店内には、生ケーキのほか、焼き菓子やジャムなどが並びます。

リリエンベルグのシュトゥルーデルは、初夏に登場するルバーブ入りと、秋に登場するアプフェルシュトゥルーデルの2種類が楽しめます。

ウィーン菓子工房 リリエンベルグ
リリエンベルグ

〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生4丁目18−17
 MAPでみる
0449667511
10:00〜17:00

月・火曜日
https://www.lilienberg.jp/
https://www.instagram.com/lilien_berg/

ツッカベッカライ カヤヌマ

ツッカベッカライ カヤヌマは、ウィーンの名店・デメルで修業を積み、1982年に外国人として初めてオーストリア国家公認のコンディトールマイスター資格を取得したシェフが営むお店です。

アプフェルシュトゥルーデルは10月から3月までの限定販売で、6月から7月にかけては山形産のさくらんぼを使ったキリシュシュトゥルーデルが登場します。

ツッカベッカライ カヤヌマ
ツッカベッカライ カヤヌマ

〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目4−5
 MAPでみる
0335825689
11:00〜16:00

日・月曜日
http://www.z-kayanuma.com/

Cafe Landtmann カフェラントマン 青山

1873年にウィーンで創業し、150年以上の歴史を誇るカフェラントマン

唯一の海外支店である青山店では、伝統的なウィーン料理を楽しむことができます。

アプフェルシュトゥルーデルは期間限定で、2025年は2月27日から販売が再開されています。
※テイクアウトも可能

Cafe Landtmann 青山
カフェラントマン 青山

〒107-0061 東京都港区北青山3丁目11−7 アオ 4階
 MAPでみる
0334982061
11:30〜22:00
https://www.giraud.co.jp/landtmann
https://x.com/kaferantomangot
https://www.instagram.com/

今回は、アプフェルシュトゥルーデルが食べれるお店を5つご紹介しました。

どのお店も本格的な味わいを楽しめるので、ウィーン菓子に興味のある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次