MENU
ha-na
1987年3月生まれ。
船橋市在住、食べるの大好きな主婦です。
お菓子作りと写真、絵を描くことが趣味です。
【大阪・関西万博】ベルギーパビリオンで買える手頃なお土産3選

【大阪・関西万博】ベルギーパビリオンで買える手頃なお土産3選

4月後半に行ってきた大阪・関西万博

今回はベルギーパビリオンで買ったお土産を紹介します。

目次

ベルギーパビリオンとは?

ベルギーパビリオン
https://belexpo.be/ja/homeより

『いのち輝く未来社会のデザイン』をテーマに、2025年4月13日から10月13日まで開催されている大阪・関西万博。

ベルギーパビリオンは「水」をコンセプトに、「固体」「気体」「液体」をそれぞれのエリアで表現しています。

ベルギーパビリオンは自由入館になっていて、屋上には本格的なベルギー料理を味わえるレストランもあります!

イベントセンターでは、さまざまなテーマのイベントやワークショップが開催されるそうです。

ショップに入るには予約は必要?

ショップに入るのに予約は必要ありません

私が行った4月24日18時台は、パビリオンは並んでいましたがショップは2組待ち程度で、すぐに入ることが出来ました。

パビリオンをひとつひとつ見て回るのは少し時間がかかりますが、予約なしで入れるショップを回るのも楽しいですよ!

手頃な値段で買えるベルギーのお菓子

ベルギーパビリオンで買ったお土産

こちらへ入る直前に行った英国パビリオンのショップは、どれもなかなかお高めの値段だったので覚悟して中に入りましたが、ベルギーのショップは手頃な値段のお土産も売っていました。

今回は3つのお菓子を購入してきました。

FRISIAのUFO CRUNCHY

ベルギーパビリオンショップ内のUFO CRUNCHY

ショップの中でも目を引くこちらのお菓子は、UFO CRUNCHYという、カラフルなウエハースの中に酸味のあるフルーツパウダーが入ったお菓子です。

こちらは”UFOキャンディ“という名前で、海外のASMR動画で話題になっていました。

FRISIAのUfonautenのパッケージ
FRISIAのUFO CRUNCHY ¥299

ポップなデザインのパッケージには、アップルストロベリーオレンジレモン味のイラストも描いてあります。

FRISIAのUfonautenのパッケージ裏

裏には『宇宙から来た、でもベルギー製』と書いてあります。

FRISIAのUfonauten

ベルギーの国民的お菓子ということで、日本で言う駄菓子のような雰囲気があります。

軽い食感のお菓子なので、トランクの中で潰れないか不安でしたが無事でした。

FRISIAのUfonautenの中身

中のパウダーは、目が覚めるようなしっかりとした酸味があって、日本ではなかなか味わえないお菓子です。

見た目も可愛いし、アイスやケーキのトッピングにも◎

値段も安く食べきりサイズなので、お土産にオススメです。

Jules Destrooperのバターワッフル

ベルギーパビリオンショップ内のバターワッフル

ベルギー王室御用達、Jules Destrooperのバターワッフルです。

箱での販売もありますが、1つ¥172の小袋を販売してくれるのも嬉しいですね!

こちらはカルディや成城石井、Amazonや楽天などでも購入できるようですが、食べたことがなかったので買ってみました。

Jules Destrooperのバタークリスプのパッケージ
バターワッフル ¥172

食品添加物は一切使用せず、バター含有量26%の濃厚な味わいとクリスピーな食感が特徴です。

Jules Destrooperのバタークリスプのパッケージ裏

4枚入りなので、万博内でのちょっとしたおやつにもピッタリです。

Jules Destrooperのバタークリスプの中身

コーヒーと一緒に、チョコを付けたり、焼いたマシュマロを挟んだスモアにして食べるのもオススメです。

Leonidasのバロタンアソート12個入

ベルギーのショップは手前に雑貨や比較的安いお菓子が置いてあり、奥はチョコレートを販売するエリアになっています。

ゴディバヴィタメールノイハウスピエール・ルドンなど数あるチョコレートから選んだのは、Leonidas(レオニダス)のバロタンアソート。

Leonidasのバロタンアソート12個入のパッケージ
Leonidasのバロタンアソート12個入

人気のプラリネアソートが12個入ったボックスで、値段はメモし忘れましたが3000円ちょいくらいでした。
(他のメーカーの1000〜2000円くらいのの手頃なチョコレートは売り切れでした)

Leonidasのバロタンアソート12個入のパッケージ裏

真夏も開催されている万博ですが、ベルギーパビリオンのショップには保冷バック(¥374)も販売されていて、保冷剤も売っているそうなので安心です。

Leonidasのバロタンアソート12個入の箱

中はゴールドの箱になっていて、2段に分かれて12個のチョコレートが入っています。

公式サイトで中身のチョコレートを調べてみました。(間違っていたらすみません…)
※中のチョコレートは時期によって変わるようです

上段

※各チョコレートの画像をタップすると公式サイトに飛びます(画像は公式サイトより)

Leonidasのバロタンアソート12個入のチョコレート(上段)
マロンミルク

マロンミルク

コーヒー風味のプラリネ

フォーエバー

フォーエバー

ハートの形が愛らしいシンプルなミルクプラリネ

モザイクミルク

モザイクミルク

ベルギー伝統のシナモンが香るビスケット「スペキュロス」を砕いて練り込んだプラリネ

ジャンドゥジャ

ジャンドゥジャ

ナッツ風味のソフトなミルクチョコレート

カサレオホワイト

カサレオホワイト

モルトパフが入ったプラリネ

ルイーズビター

ルイーズビター

カラメル風味のプラリネ

下段

Leonidasのバロタンアソート12個入のチョコレート(下段)
カレクロカンビター

カレクロカンビター

四角くてカリカリという意味のプラリネ

ルイーズミルク

ルイーズミルク

カラメル風味のプラリネ

パレ72%

パレ72%

カカオ分72%のガナッシュをダークチョコレートでコーティング

モザイクファイユッティン

モザイクファイユッティン

クランチウエハース入りのプラリネ

ジャマンダ

ジャマンダ

砕いたアーモンドを練り込んだヘーゼルナッツ風味のプラリネ

ガスペ

ガスペ

メープルシロップを使ったキャラメルクリーム入のミルクチョコレート

ベルギーで行われたインターネット投票ではチョコレート部門で3年連続 第1位を勝ち取るほど人気があるレオニダス。

どのチョコレートも濃厚高級感を感じる味でしたが、特にビターなチョコレートが美味しかったです。

まとめ

今回はベルギーパビリオンで買ったお土産をご紹介しました。

小袋のお菓子など、手に取りやすい価格のお菓子も多いので、ベルギーが好きな方はもちろん、ベルギーについてあまり詳しくないという人にもオススメです。

ぜひ、ベルギーの味を体験してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次