腕利きのアマチュアベイカーたちが、ベイキングの腕を競うイギリスの人気番組『ブリティッシュ・ベイクオフ』。
今回はシーズン5の第7週、【ペイストリー】がテーマの回をご紹介します。
今回のエピソードでは、甘くないペイストリー、クイニーアマン、そしてエクレアという3つのチャレンジに挑みました。
番組の流れ
各エピソードは3つのチャレンジから構成されています。
- オリジナルチャレンジ:参加者が事前に準備した自分のレシピで作るチャレンジ
- テクニカルチャレンジ:審査員が用意した最小限の指示だけで全員が同じレシピに挑むチャレンジ
- マスターピースチャレンジ:技術と創造性の集大成となる複雑なお菓子作りのチャレンジ
3つのチャレンジの後、その週最も優秀だったスターベイカーと脱落者が発表されます。
それでは、実際の様子を見ていきましょう!
審査員・司会者

審査員
メアリー・ベリー

審査員
ポール・ハリウッド

司会
スー・パーキンス

司会
メル・ギェドロイツ
ベイカー達

マーサ
(番組史上最年少17歳)

ルイ
(デザイナー・養蜂)

リチャード
(建設業、2人の娘がいる)

ナンシー
(5人の子どもと8人の孫がいる)

ケイト
(家具の修復師)

チェトナ
(4歳と6歳のママ)

オリジナルチャレンジ:甘くないペイストリー

第7週目の最初のチャレンジは、甘くないペイストリー。
「今回求めるのは形が完璧で、こんがりおいしく焼けたパイ包みだ。斬新なものを作ってほしい。言い訳は無用。時間厳守だ」とポール。
メアリーも「味付け・水分調整・焼成を完璧にこなしてほしい」とベイカーたちに期待を寄せました。
- リチャード
ミントとラム肉のパスティ - マーサ
小さなビーフ・ウェリントン - ルイ
懐かしのエンパナーダ - ナンシー
カモ肉のスパイシー・パスティ - ケイト
ほうれん草とパニールのサモサ - チェトナ
レンズ豆のカチョリ
このチャレンジでは、サイズが均等で具材が詰まっているか、汁漏れしていないかが審査の鍵になりました。
チェトナやケイトはたくさんのスパイスを用意、マーサは誰も作らなそうだと中身をビーフ・ウェリントンに、ルイは生地にも味付けをするなど、それぞれの工夫が見られました。
具材に先に火を通すベイカーがいる中、リチャードとナンシーは先に火を通しませんでした。
具材を細かく刻むナンシーに対して、リチャードは大きめで使用。
メアリーから「肉がずいぶんと大きい」と心配されます。
またケイトは生地を一から作り直すなど、どんな結果になるのかハラハラするチャレンジでした。
特に評価が高かったのが、肉に火が通るか心配されていたリチャードと「ペイストリーは好きだから楽しみ」と話していたチェトナ。
「組み合わせが良い。心配したけど肉もしっかり焼けてる」(リチャード)
「この味付けは気に入ったよ。あれだけのスパイスを見事に使いこなしてるね。これは上出来だ」(チェトナ)
一方、評価が良くなかったのはナンシーとケイトです。
ナンシーは具と焼き加減が足りないと評価されました。
ケイトは、温めていたはずのフライヤーがタイマーによって切れていて、油の温度が上がりきらないというトラブルに見舞われました。
気づくのが遅くなり、生焼けという結果に。
オリジナルチャレンジ後のベイカーの感想は、
ナンシー「生焼けの人もいたから少し安心してる」
ケイト「良いコメントを期待する資格もないわ。フライヤーの使い方を学べて嬉しいくらいね」
テクニカルチャレンジ:クイニーアマン

次に行われたテクニカルチャレンジの課題は、クイニーアマンでした。
今回は番組史上初めて、知識のある人が1人もいないお題となり、みんな見た目も読み方もわからない状態でした。
ポールはメアリーに、「伝統的なものは大きくバターたっぷりでサクサクだ。バターと生地をどう重ねるかが鍵になる。パフペイストリーの食感に似ているが、イーストによってしっかりした構造になる」と説明。
そしてこのチャレンジ一番の鍵は、「砂糖をいつ入れるか」でした。
生地作りを始めるベイカーたちは、材料や作り方に困惑します。
ナンシー「材料は4~5種類なのに、3時間半もかかるなんてね。どういうこと?」
リチャード「イーストを使うペイストリーは初めてだ」
マーサ「生地はベチャベチャだけど、水分が足りないと怒られるときもある」
レシピには発酵時間の記載がありません。
ナンシー「2倍に膨らむまで見張る」
次は、生地に入れるバターの準備で、キッチンペーパーにバターを挟み麺棒で叩いていきます。
リチャード「バターをたたいたらすっきりした」
マーサ「これはポールよ。私を最下位にしたらこうしてやる」
ベイカー達にとってちょっとしたストレス解消になったようです(笑)
ベイカー達が作業を進める中、チェトナだけは発酵を継続していました。
チェトナ「みんな生地を折り始めてるけど、私はもう少し膨らむのを待つ。まだ2時間半もあるのにどうしてもう折り始めてるの?」
他のベイカーが生地を冷蔵庫にしまう頃、チェトナも生地を折る作業に進み、ついに今回の鍵となる砂糖を入れるタイミングに。
リチャード「”伸ばして折る工程を3度繰り返し、砂糖を層の間に挟む”。各層なのか1層だけなのか判断できない」
ナンシー「”層の1つに加える”という意味でしょ。きっと最初と最後は違う、中間の層よ」
ルイ「僕は砂糖を三等分した。折るたびに加えるんだろ?」
リチャード「一番下の層にした。そのほうが甘さが広がる」
司会のメルは「一番下にしたリチャードとマーサが正解だと思う。折る時に砂糖を加えるとバターで溶ける」と予想します。
発酵させている間、不安そうなベイカー達。
ナンシー「暇だと余計なことを考えちゃう」
マーサ「材料が少ない割に時間が長い」
冷えた場所で発酵させたかったケイトは1人生地を冷蔵庫にいれました。
リチャード「形も高さも大きさも、何が理想なのかさっぱりだ」
マーサ「判断ができない。みんな見た目も全然違うし、どれが正解なのか全くわからないわ」
チェトナ「砂糖の入れ方を後悔してる。各層ではなく、一番下に挟むべきだった」
ケイト「もっと膨らんでほしかったわ。冷蔵庫に入れたのが良くなかった」
評価と順位
今回の審査のポイントは、サクサクとした層状の生地です。
そしてベイカー達が悩んでいた砂糖を加えるタイミングにも答えが出ます。
スー「正解は?」
ポール「一番下だ」
6位:チェトナ(焼き過ぎで層がなかった)
5位:ルイ(砂糖を各層に入れたことで甘すぎた)
4位:ケイト(サイズが多様、でも層は出来ていた)
3位:マーサ(層も色もきれいだが発酵不足)
2位:ナンシー(一部は上出来)
1位:リチャード(砂糖の加え方が良かった)
「これは本物」「完璧」と言われ1位になったリチャードは、「不調な週が続いたから、笑顔で褒めてもらえてとても嬉しいよ」と安心した様子。
一方でルイは「指示書をよく読めばわかったことだ。でも勘違いをしてしまった」、チェトナは「今朝のようにうまくいく時もあれば、今みたいに失敗もする。仕方ない」と話しました。
マスターピースチャレンジ:エクレア

最後に行われるマスターピースチャレンジの課題はエクレア。
ポールは「今回は4時間で24個のエクレアを仕上げる。独創性を発揮する十分な時間は与えた。それができないならテントに残る資格はない」と話し、今まで以上に厳しい審査の予感を感じさせました。
メアリーは「トレーで焼くシュー生地は特徴的なペイストリーよ。焼き加減がとても重要になる。完璧なエクレアは中が乾燥し、見た目がきれいなものよ」と話しました。
- ナンシー
スモークサーモンと西洋ワサビ・波模様のラズベリー - リチャード
エクレアの階段 - ルイ
星条旗のエクレア - ケイト
ナポリ風エクレア・レモンメレンゲのエクレア - チェトナ
レモンメレンゲのエクレア・マンゴー&プラリネ チョコのエクレア - マーサ
ルバーブ&カスタード・メープルシロップ&ベーコン
ルイも「調子の良い時でさえシュー生地は難しい」と語る難しいシュー生地ですが、ケイト・ルイ・チェトナは生地に味付けをし、ナンシーはセイボリーのエクレアにも挑戦しました。
「硬すぎても水分が多すぎてもいけない。垂らしてV字型になればちょうどいいという目印だ」と、シュー生地作りのポイントを話すリチャード。
マーサは「デザートについてレポートで考察したんだけど、選んだテーマがシューだった。シュー生地について8000字もまとめたの」と審査員達に話しました。
生地を冷ましている間にフィリング作りに進みます。
ルイ・ナンシー・リチャードはジャムで香り付けをしますが、ケイトとチェトナはどちらもレモンメレンゲを選択。
「レモンメレンゲは珍しいのにチェトナとかぶった」とケイトは不安をにじませます。
一方マーサは、クリームが緩かったため作り直し、時間に追われ、近くにいたリチャードとチェトナがサポートに回りました。
終了後に、マーサは「最後の10分は大慌てだった。何も出せないかと思ったわ」、ケイトは「悪くはない。でも完璧じゃない。今日は完璧でないといけなかったの」と話しました。
マスターピースで評価が高かったのは、リチャード、ルイ、チェトナの3人。
- リチャードのエクレアの階段
「サイズがどれも同じなのはすばらしい」(メアリー)
「クリームたっぷりで生地もよく焼けてる」(ポール) - ルイの星条旗のエクレア
「華やかなパーティーみたい。長さがすべて15センチにそろえられてる。あなたの強みね」(メアリー)
「見栄えはすばらしいよ。要素は多いが整然としてる。条件をすべてクリアしたね」(ポール) - チェトナのレモンメレンゲのエクレア・マンゴー&プラリネ チョコのエクレア
「シュー生地はとてもよく仕上がってる。」(メアリー)
「2つともよく考え抜かれた絶品だよ」(ポール)
一方、ケイトはメアリーから「美味しいけどバジルが感じられない」ポールからは「とにかく雑だ」と言われ、マーサはメアリーから「これは失敗ね」と厳しい評価を受けました。
結果発表
スターベイカー

前回脱落候補となっていたリチャードが再びスターベイカーに選ばれました。
「家族も賞をもらったことを誇りに思ってくれる。でも調子に乗ってはいけないね。いい思いをした後は猛練習だ」と語りました。
脱落者

残念ながらケイトが脱落となりました。
終了後「でも頑張れたことは誇らしく思う。ベイキングは絶対にやめない。ただ明日は休むかな。たぶん明後日も」と話していました。
前回と今回、あまり調子が良くなかったケイト。
本人もマスターピース終了時に「絶対に脱落する」と話していましたが、明るく楽しい雰囲気のベイカーだったのでとても残念です。
今回はブリティッシュ・ベイクオフ シーズン5の第7週をご紹介しました。
次回は、『ブリティッシュベイクオフ マスタークラス』から今回のチャレンジで登場したお菓子の作り方を紹介します。